第1952回放送
- いつもの返信 -

観空さま
>未だに場所指定やってるんですかね。
>そーいやそんなのもあったねぇ、場所指定。
エルダードラゴンは伝説とかそんな感じなんだけど、プレイヤーのレベルが上がると普通に湧き出てくるから困る。
>ベセスダゲー特有の、プレイヤーが強くなると一般人が迷惑被るアレだな。
プレイヤー自身はまあ幾らでも強化できるが、その辺りのNPCは無理だし。
>一応ドラゴンとか出てくると屋内に逃げるMODとかもありますが、NPCのAIを変更するMODと被るんで今一使い辛いんですよねぇ。
あ、ダンジョンの奥に居る並みのボスよりそこ等の雑魚の方が強くなるのは何時ものことだからドラゴンに限った話じゃないんですけどね。
>ドラウグルデスロードの群れとか普通に辛い。
ところでMODって今いくつ入ってたっけ?
>どーだろ、単なるバグ修正とかのも含むと数十個は余裕だからねぇ。
管理ソフト見てみると全く機能してないMODもいくつかあるから、その内掃除必要だけど。
艦は大体そーなるから、まぁ別に画面直接見て無くても良い訳だし。
>流石に戦闘後の大破かどうかの確認は必要だがな。
>それは怠ると取り返しが付かなくなるので当然です。
コスプレ関係は、そうなんでしょうねぇ。
>一応絵も一定期間開いたら個人で公開しても良さそうになってる所もあるらしいけどねぇ。
ソシャゲー関係に絵を出してるイラストレーターがたまに原画公開したりしてるし。
>運営から許しが出たらやっても良いのだろうな、ああ言うの。
一航戦面子は赤城加賀、前者は分かりやすく駄目系になったりするが後者は真面目馬鹿系にされたりすることが多いか?
>あんまり艦の二次には触れてないので深くは分かりませんが、流れてくる絵とか見てると何となくそんな感じはします。
んで大和武蔵はー、どうなんでしょう?
>大和はあんまりネタにされてるの見たこと無いんだよね~?
>良くも悪くも普通な性格してますからねぇ、特に弄る所が無いんだと思います。
パッドネタも別に元のサイズがそこまで小さいって訳でもないですし、ずっと前からいる艦の方が胸ネタやられてるの居ますし。
>あー、居るねぇ軽空母に大御所が。
……あんまり弄りすぎるのも可哀想だからそんなネタにはしないけどー。
ニンジャはねぇ、敵が百や二百所じゃないレベルで湧く事もあるのにどうやって忍べとー。
>一応ステルスキルも実装されてるんだけど、そんなのやる所なんて殆ど無いからねぇ。
まあ最近、見つかるな系の場所がたまにあるからそこで使ったりはするけど。
>公式の扱いが少数精鋭テロリストみたいなものだからな、Warframe。
ぶっ飛んだ能力でもないと難しいか。

前からあるのは、そのままだねぇ。
場所指定代表格のロッティは、後半になるとSHでブーストしていれば、何でも可になったけど。

?

前半は場所指定に加えて敵指定もありだけど、中々出ないんで、ヒゲカスと同じくらい嫌われたから。
後、「市街地混沌は、場所指定のせいで全部アウト」なのが、追い打ち。

伝説クラスがホイホイ出てくる世界って、おひおひ。

?

フィールド上に、クリア後ダンジョンの敵がウロウロしている状態。

……。

ドラウグルデスロードは?

ドラウグルが、強力な武装で固めているアンデッド戦士。
デスロードは、ドラウグル達を束ねているというかー、戦う司令官以上だーねー。

そんなのが一山とかで来るんじゃぁ、洒落にならないねぇ。
MODの方は

修正までMODかよっ

公式じゃなくて、有志提供もありそうだよねぇ。
公式がシステムまで弄れるツールを大盤振る舞いしているから。

艦は出撃したら、ほとんど放置でいいのは楽だねー。
大破進撃は。さすがにねー

後で色々ダメージくるからなぁ。
ソシャゲの原画公開は、「運営から許可が~」のパターンばっかりでー。

そうなん?

渋でフォローしている絵師は、そうなんばっかり。

赤城のダメ事案って、やっぱりー

大体、大喰らいネタからの発生だろうなぁ。
加賀の方は、出来る女ゆえに、マトモ事案発生。
大和武蔵は、あー、少ないんだよなぁ。
メインに据えているのも、そんなに無いし。

逆に多いのは何じゃ?

うんとー、くちくかん?

まぁ、そうだな。
数多いし、キャラ的に動かしやすいのもあるからなぁ。
軽空母の大御所は、ノーコメでー。

もう、いともたやすく~だからねぇ。
胸ネタ以外だと、関西キャラの割に、製造所が関西じゃないってツッコミ所。
※工廠は横須賀

おいおい。

ニンジャの方は、敵がそんだけ居るなら、隠れるより、物理的に口封じた方が確かに早いねぇ。
どこぞの1人テロリストも結構、物理やっているし。

あー、そだね。
一部は殲滅依頼なんで、仕事(ビジネス)だけど。

>やっとこさマシな休みで何とか回復って感じです。
残りは鈴奈分でも補充ですかねぇ(むぎゅー
>例によって例の如く。
あ、あちら側更新お疲れ様ですだけど、brタグ内に文字が入ってて台詞消えてる報告ー。
>直接タグ覗いて何言ってるかは確認できたけどねぇ。
Uの変わりっぷりは、前段階から比べるとちょっと不安になる変わり方って言うか。
>言い方は悪くなるが、危ない薬でもキメているかのような感じだな。
元からああ言う性格なら大した問題でもないのだが……
>大人しい子がいきなりアレですからねぇ。
編成で少数って言われると、大体4人までが限度って感じでしょうか。
>ソレより多くなるとルート逸れるってのは多いからねぇ。
1-5レベリングのついでに逸れるの見てるとそんな感じだし。
Botはー、どうしようこれ。
>多分関わらない方がいいってヤツだと思う。
ちゃんとBotと名付けてくれてるしやりたい人同士でやるのが一番さねー。
>住み分け大事だな。
結局、システムが増えるとその分負担が増えることも多いからシンプルなままが良いと言うのが大きいか。
>そーですねぇ、ケッコンみたいな明らかに趣味なのは兎も角やらなきゃいけない要素が増えるとめんどくさくなるのはどうしてもあるもので。
……公式がWB推しとかねぇ、名指しで役割出すかー。
>愚痴しか出ない、ソレ。
PD2は実際物量凄いから、忙しい時だとホントてんてこ舞いになるからねぇ。
>直接戦闘力はドーザーがそりゃ最高だけど、特殊隊員全体が面倒って言ったら面倒だかねぇ。
テイザー(遠距離から感電させてくる敵)とか複数居たらホント厄介だし。
>行動不能+弾薬無駄に消費させてくる敵だったか。
まあ大体そう言うのは面倒だな、確かに。

突貫でやったんで、タグ閉じまでは見てなかった。

おぃ。

とりまぁ、やることやったから、終了後にいてくる。

はやいー。

今月は、空ける必要がある予定日ないからなぁ。

変わりっぷりって?

大人しい子が、夏休み明け(※改造)たら、コギャル(死語?)になっていたっていう悪化パターン。
ついでに、更生の余地なし。

帰化したらアレになるって、どーいう意味だよ、おぃ だからねぇ

あらら。
回避手段は……

2回改造可能だけど、1回目の改だけで、2回目はスルー。
但し、能力の伸びはお察し。

編成数の方は?

提督が単騎出撃とかやらなれば、1-5だけだな、最大が4人なのは。
※5,6人だと、途中でそれやすい>1-5
しかもメインが潜水艦殲滅なんで、最低必要な艦種も限られてくるから。
ボス狙いの場合は、4人全員対潜水艦可能なので固めないとダメだけど。
※他にも条件があるけど、カット

おひおひ。
Botの方は、分かる人だけ、どぞーだからねぇ。
中の人が出る事もあるけど、基本、ネタ放出のみだし。

ネタの質はピンキリ?

そー。
有益なのを吐きだすのもあるからねー。
ぷそ2だったら、こっちでフォローしているジャン(じいさん)のBotとか。
※文字数の都合で、「私も昔は~」は、ほぼカット。
システムは分かりやすく、簡易な方がいいよねー。

で、結果、物理で解決オチばっかりになったけどな。

WB必須は、設定ミスと一緒だよね。

そそ。
おかげで、要員居ないだけで脱走する阿呆も居るからねぇ。
PD2は、テイザーと他のが複合で出てくると最悪な方だねぇ。

?

何故に、弾薬減るのか分からないけど、行動不能な方が問題。
んー、しょーちゃん的には、殴っても割れない凍結状態みたいなモノだねぇ。

あー。

集中砲火浴び放題のマトじゃな。

そう。

漆黒の死神さま

マッ♪
⊃[ありがとうございます。]⊂

>Ra/Guのダイブロールは実装当初のHu/Ra/Foの3職時でも
回避性能が一番悪かったからアドバンスを取って
ある程度の性能向上しておかないと厳しかったりする。
どっちかといえば、無敵より回避距離の方が印象強いけど。
>ダイブロールは軌道修正やGu時は併用して無敵時間の延長をしたりと
使い方次第では有用ではあるようです。
カタナは視覚ではなく聴覚でやっていることが多いようです。
>混戦時は見づらい故に判断がしづらいから
音で判断することが多い。
彼の場合は聴覚が優れているから、聞き分けることは難しいが
色んな音を聞くことが出来る。
>音でなくてもタイミング等が分かっていれば
見るだけで分かることもある。
彼は常に状況を見て考えて動くタイプだから
後先考えずに出る脳筋と比べれば
幾分はマシと思う。

有用性を使いきれていないのがー

アレー。

あぅ。

音は厳しいよね。

そう。

?

ちいさめでやっているから。

隣(の部屋とか)に配慮ですか?

そーいう事です。

難聴じゃないのか。

それは別件で発生して欲しいぞ。

あー。

Brは最近やってないので知りませんでしたけどー
ドウモ(ぷそ2世間的には)弓>カタナになっているようデース。


おひおひ。
えぅ。

>主に個性を持たせる意味で色々と
やっているというのもあるが、
アシストが一番仕事としてやりやすいらしい。
逆に言えば、アタッカーが回りに多すぎて
アシストが不足している状況があるのと
逆に言えば、WB/デバンカット等が無いからという理由で
破棄する輩がいるせいもあるが。
>・・・一人で出来る範囲ってのは、たかが知れてるのに。(ボソッ
まあ、アリィスは昔から頼るのとかはあまり好きじゃないから
自ら動くというのと指揮スキルが上手くマッチングしたのもあって
アシスト業がはかどるってのもあるけど。
>憧れ、がそうさせるのでしょうか。
ヒーローになろうとする、憧れが。
全職Tダガーはes版限定入手のが2種ありますが
現実的ではないので、ラブラオールが現状では最高になります。
>Boだからハート・オブ・ナベリウスという手もあったが
あれは潜在も含めて費用が掛かりすぎるのと
性能としてはVHまで通用するかどうかレベルだから
クラフト含みでの場合なら叩く手もある。
※潜在スキル
調律変換:装備している武器の打撃力を一定割合だけ法撃力に変換する。(40%/45%/50%)
Boはクラフト武具の効果を上げるスキル持ち

物理に走る人がそれだけ多いと。

そだね。

マッ?
⊃[おまいう?]⊂

そそ。


「「あぅ。」」

破棄する事は?

WBやデバン要員が居ないだけじゃあ、無いよ。
する時は、物理的にクリア不能で張り直した方が早い時だけだから。

そーそー。
イースター2から、そーいう輩対策が入りだしたけどね。
※今回は、最後の最後に出るEトラをクリアすると、特殊ブーストアイテムがリザルト報酬として出る

むしろ、それくらいはやらないといけないのが、大問題ですけどね。

あうあう。
全職ダガーは結局、ソコにおちつくのか。

es側は入手自体無理だからなぁ。

Hu10だからねぇ。
ちなみに、今、どの辺?

火山の途中まで。
なので、対ヴォルはまだです。

スキルは習得中。

取らざるえないだろうねぇ。
ちょっとこっち(船8)に来た際に、新光鎧刀(DB)を叩いて渡しといたから。

おひ。
※使用しているアイコンの元絵ツール
・キャラクターなんとか機(K.Hみっくす)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://hagcok.blog97.fc2.com/tb.php/2313-8aab20c5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)